
2022年アロマシェア・プログラム参加者募集のお知らせ
エッセンシャルオイルでいい変化を経験すると、周りのひとたちにも教えてあげたいと思われるかもしれません。あなたを通してひとりでも多くの人が自然の恩恵を受けることができたら、それはよりよい家族や地域づくりにも繋がっていくと感じています。
アロマシェア・プログラムでは、各々がマイペースに楽しくアロマをシェアをしながら、製品ポイントやプレゼントがもらえます。副収入を得るオプションもあります。以下の方法で一つでも興味があれば、お気軽にご参加ください♪

1)友達をアロマセミナーに招待して、友達もあなたもプレゼントをゲットしよう!
各参加者に「アロマコード」をご提供します。あなたのお知り合いがSaeko's Family Aromaのセミナーに参加をし、セミナー後のアンケートにアロマコードを記入すると、その方にミニアロマをプレゼントいたします♪(米国&日本の方対象)
あなたにはお一人につき$3分のドテラ製品ポイントをプレゼントいたします🎁

3)あなたの職場でアロマ
を活用しませんか?
あなたの職場や趣味の場でアロマを活用し、より快適な空間にしませんか?
例えば、ヨガやアートなどのクラスや、オフィス、クリニックなどでアロマを体験する機会を作りたい方に必要なリソースやツールをご提供します。

2)サンプルを無料でお送りします!
あなたのお知り合いでアロマを試されたい方が、サンプルフォームにあなたのアロマコードを入力すると無料でサンプルを受け取ることができます。

4)アロマをシェアしながら
収入を得るオプションもあります。
あなた自ら(または私と一緒に)教えたり、メンバーのサポートをすることで、ドテラ社よりコミッションを受け取るオプションがあります。教えるのに資格や経験は必要ありません。
副収入で毎月気兼ねなくドテラの製品を購入できるようになった方や、新たなキャリアになった方も。お一人お一人の目標に合わせたサポートやリソースを提供しています。

2022年の終わりにアロマのプレゼントをお届けします 🎁

2022年12月に、全ての参加者に感謝のプレゼントをお送りします。(それは届いてからのお楽しみ♪)また、ドテラの卸売会員としてアロマライフをはじめるきっかけを提供できた方に、プラスで以下のプレゼントをお送りします。
プレゼントの詳細は製品の画像をクリックしてください。


①1-3人の方がアロマライフをはじめた場合
ぺブルディフューザーと
ブリーズ 5 mLセット
(卸売$32.50)
③ 7-9人の方がアロマライフをはじめた場合 (お好きな方を一つ)
スイートドリームキット
充電可能なディフューザー
(卸売$88.50)
ダウンアロマ湿器)と
オンガ―ド&ブリーズセット
(卸売$88)
②4-6人の方がアロマライフをはじめた場合
ラルズディフューザーと
ペパーミント&オレンジオイルセット
(卸売$59)
④10人以上の方がアロマライフをはじめた場合
アロマ・エッセンシャルコレクション (卸売$149.50)
バランス、オレンジ、シトラス・ブルーム、セレニティ、ノーザンエスケープ、チアー、アダプティブ、ペパーミント、ブリーズ

参加方法について

Q&A

Q:「途中でやめることができますか?」
A:いつでもやめることが可能です。その際はメールにてご連絡ください。
Q「シェアを実際できるかわかりませんが参加できますか?」
A:はい、もちろんです。「シェアをしてプレゼントがもらえたらラッキー♪」くらいの感覚で、気軽に参加してください。
Q:「日本の方にもシェアできますか?」
A:はい。現在日本の方向けのセミナーも行っていますし、日本の方でSaeko's Family Aromaのセミナーを参加された方にもミニアロマを発送することができます。(北海道にある日本オフィスよりお送りします。)
Q:「私が個人的に教えて購入した人もSaeko's Family Aromaのサポートを受けられますか?」
A:はい。その方もSaeko's Family Aromaのウェルカム・パケットを受け取れ、アロマコース、メンバーウェビナー、ニュースレターなどにも無料でアクセスできます。メールなどでご質問もしていただけます。そうすることであなたの時間をかなりセーブすることができると思います🌸


最後に

私の好きなことばに「One drop, one person, one community at a time」というのがあります。一滴のオイルの力は小さくとも、それが一人の心身を豊かにすることで、その人の家族や友人がオイルの恩恵を受けられるようになり、それが地域をよくしていくサポートにもつながる。それが私が活動をする原動力となっています。
また、自然の手法や癒しの手法に対する需要は年々高まっており、来年も米国や日本でひとりでも多くの方が安全にケアができるよう活動をしていきたいと思っています。もし少しでも共感いただけたら、気軽に参加していただけたら嬉しいです。登録前に質問などがある方も気軽にメールにてご連絡ください。
最後まで読んでくださりありがとうございました。